Case study

面談指導・研修事例

  1. HOME
  2. ケーススタディ
  3. 保健指導担当者対象研修

医療業界の研修

保健指導担当者対象研修

目的
健康課題に対しての最適なご提案をするための企画力、多様な背景や考え方、さまざまなタイプのお客様と接し、自ら進んで予防や治療に取り組んでいただけるような面談力を身につける
内容
<第1回>多様なお客様の理解
・長時間労働者のジレンマ
・若年層/Z世代の特徴
・100年人生のとらえ方
<第2回>お客様目線のストレスケア
・ストレス予防の必要性
・レジリエンスを高める
・日常に活かす「幸福学」
<第3回>面談での課題発見
・心理的安全な場の作り方
・本質的な課題を発見する
・ゴールと優先順位を考える
<第4回>面談で主体性を引き出す
・共感的傾聴とコーチング
・相手目線のフィードバック
・行動プラン作成を伴走する
<第5回>業務の効率化
・タスク管理とコントロール
・優先順位のつけ方
・ルーティン業務と突発業務
<第6回>時間を味方につける
・タイムマネジメントの基本
・スケジュール管理の見直し
・ワークライフバランス
<第7回>連携のためのコミュニケーション
・アサーティブコミュニケーション
・解決思考と伝え方のポイント
・情報共有の方法